【セルフリノベーション】フロアタイルを上手く貼るコツ

DIY工具・説明など

僕の部屋はモルタル床になるのですが、キッチンの床は水や油が飛んでシミが残るようになってしまいました。

ですから、キッチンの床を手入れしやすいようにフロアタイルを貼ることにしました。 フロアタイルのDIYは何度かやっていて上手く貼るコツも掴んできたので、皆さんに紹介したいと思います。

動画はこちらからどうぞ

【DIY】フロアタイルを貼るコツ  [Self-renovation] Paste floor tiles
★ 動画説明 ★キッチンのモルタル床は水や油の染みが付くので、フロアタイルを貼ることにしました。フロアタイルを貼りは作業自体は比較的簡単なのでDIYに向いていると思いますが、今までDIYでフロアタイルを貼ってきた経験上で仮置きをして養生テープを貼って本貼りするのがDIYで上手にフロアタイルを貼るコツです!床糊でフ...

フロアタイルとは?

キッチンや洗面の床によくクッションフロア(CF)が貼られていますが、僕は不動産の仕事でも現状回復工事にはオーナーさんにフロアタイルをオススメしています。

では、フロアタイルとはどんなものかというと

・デザインが豊富
・施工が容易である
・表面強度が強い
・部分貼替も可能
詳しく説明すると

デザインが豊富

フロアタイルは塩化ビニール製の床材で各資材メーカーから木目のリアルな質感や石やタイルのリアルな質感など沢山のデザインがあるので、気に入ったデザインを探すことができます。

施工が容易である

フロアタイルの形状は木の場合は板状のものやタイル状のものなどがあり、サイズに合わせてカッターで簡単に切断することが出来るのでDIYにもオススメです。

表面強度が強い

フロアタイルは土足対応なので店舗の床などにも使われています。クッションフロアと比べると傷や家具を置いた凹みも付きにくくマットを置いた色移りも少なくなります。

ボスコ
ボスコ

メンテナンスのしやすさも特徴のひとつですよ。

部分貼替が可能

万が一、傷や汚れがついた板状またはタイル状のフロアタイルは傷や汚れが付いた部分だけを貼り替えることが可能です。

入居者入替のたびに張り替える必要がないので、オーナーさんにおススメしています。

ボスコ
ボスコ

デザインは数年で入れ替わり生産されなくなるので貼替時に余った材料を置いていてくださいね。

フロアタイルのデメリットとは?

フロアタイルのデメリットも説明するとクッションフロアに比べて材料費が高くなります。

また、下地の影響が出やすくなるので床がボコボコしたところに貼るとクッションフロアと比べると仕上がりが綺麗とはいえません。

最後に下地に直接貼る場合は、クッション性があるとは言えません。

ボスコ
ボスコ

床の下地が悪い場合はパテ処理で綺麗に貼ることができますよ。

スポンサーリンク

フロアタイルを上手く貼るコツ

フロアタイルを上手く貼るコツについて紹介させていただきますが、まずは一般的な貼り方について紹介させていただきますね。

それでは、一般的なフロアタイルの貼り方をまとめると

・床に基準線を引く、材料の割り付け
・床に糊を塗る
・フロアタイルを貼る
以上のような工程で貼っていくのですが、僕が掴んだDIYで上手く貼るコツはひと手間増えますが、次のようになります。
・床に基準線を引く、材料の割り付け
・フロアタイルの仮置き
・仮置きしたフロアタイルをはがして糊を塗る
・フロアタイルを貼る
なぜ糊を塗る前に仮置きするかというと、サイズを測って切断するのに時間がかかり糊が乾いたり、糊で汚れたりするからです。
フロアタイルのDIYは難しいものではなく比較的簡単に出来るのですが、職人さんのように手際よく出来るわけではないので自分のペースでゆっくり仕上げるためには一度仮置きするのをおススメします。
ボスコ
ボスコ

仮置きをした場合は、本貼りするときにズレないように注意する必要がありますよ。

スポンサーリンク

フロアタイルの貼り方

では、フロアタイルの貼り方の手順を前述の仮置きする方法で実際に僕がキッチンの床にフロアタイルを貼った画像とともに説明していきますね。

ちなみに僕が使用したフロアタイルはサンゲツのWD794で1枚のサイズは幅が152.4㎜長さが914.4㎜で厚みが2.5㎜となっています。

床に基準線を引く、材料の割り付け

僕のようにモルタルの床だったり新たに下地を作った場合は、正しく床に基準線を引く必要があります。

基準線の引き方は、基本的には部屋の縦と横のサイズを測り中心に縦と横が直角に交わる部分を基準とし墨ツボなどで基準線を引きます。

ただし、基準線を引く前に基準になる位置から材料の割り付けをして壁の端などに極端に小さいカットにならないか確認して極端に小さなカットが入る場合は基準線の位置をずらして基準線を引きなおしたほうがいいですよ。

材料の割り付けは、基準線から壁の端までを測りフロアタイルのサイズを計算して割り出します。

ちなみに僕は今回、左官屋さんがモルタルを塗る時に塗り分けに使用した塗り分けラインを基準線としてフロアタイルを貼りました。また、綺麗に貼られたフローリングの上から貼る場合は、フローリングの目地を基準線にしてもいいかもしれませんね。

▲真ん中にうっすら見えるモルタルの塗り分け位置を基準線にしています。

ボスコ
ボスコ

単に基準線を引くのが面倒くさかっただけですよ。

フロアタイルの仮置き

本来は糊を塗ってからフロアタイルをサイズをカットしながら貼っていくのですが、サイズのカットは難しいわけではないのですが素人では時間もかかり糊が乾いたり、糊を塗って作業すると汚れたり二度手間になることがあります。(経験上です!)

そこで、先にフロアタイルのサイズをカットしながら仮置きをしていきます。
仮置きも範囲が広い場合などは分けて仮置きしてくださいね。
今回僕は半分に分けて作業を進めています。

フロアタイルのカットの手順は

上の図のように基準線に沿ってフロアタイルを隙間なく並べていくと壁際でサイズを合わせてカットしたい部分が出てきます。

では、どうやってサイズを合わせてカットするのかと言うと

カットしたい手前のフロアタイルにカット用のフロアタイルを重ねます。

次にカット用のフロアタイルの上に定規として使用するフロアタイルを壁際に突き当てて重ねます。定規用フロアタイルを重ねた上の図の点線部分がカット面になります。

ボスコ
ボスコ

仕上がりを綺麗にするためにフロアタイルの切断面は壁際に向けてくださいね。

フロアタイルは少し強めにカッターナイフで切り目を入れフロアタイルを曲げるとポッキと折れるのでフロアタイルの裏側から折り目に沿って切り離すと簡単に切断出来ますよ

ちなみに今回僕は斜め貼りでフロアタイルを貼っていますので、簡単に斜め貼りの手順も説明しておきますね。

赤丸部分の角を基準線に合わせて貼っていくと

このようにヘリンボーンになります。

斜め貼りはヘリンボーンと同様に斜めを出したらそれに合わせて貼っていくと斜め貼りが出来ますよ。

では、ヘリンボーンも斜め貼りも壁際の斜めのカットはどうするかというと手順は定規用のフロアタイルを重ねるまでは通常の貼り方と同じですが、定規用フロアタイルを壁際に突き当てると下のようになります。

そこで、ひと手間かかりますが定規用フロアタイルが壁際に接地した部分から壁の長さを測ります。(この場合は20㎝です)

そして、カット用のフロアタイルを切断せずに印だけつけて20㎝になる部分を切断すれば出来上がりです。

スポンサーリンク

仮置きしたフロアタイルをはがして糊を塗る

▲半分の仮置きが終わった状態

仮置きをはがす前に貼り分け部分に丁寧に養生テープを貼ります。

養生テープを貼ったら奥のフロアタイルから順番通りにはがして重ねて置いておきます。

仮置きしたフロアタイルをはがしたら糊を塗っていきます。

糊が多いとフロアタイルを貼ったときにはみ出て汚れるので糊は均一に伸ばしてください。

今回使用した糊はこちらになります。

フロアタイルを貼る

糊を床に塗ったらオープンタイムを取ってフロアタイルを貼っていくだけです。このときに仮置きした位置からずれないように貼ってくださいね。

貼り分けた場合は、同様の作業を繰り返してフロアタイル貼りの完成です。

ボスコ
ボスコ

オープンタイムは糊を塗ってから間を空ける時間で糊の説明欄に記載がありますよ。